エンジンがようやくフレームに収まったTZR。
次は、クラッチワイヤーを通します。
エンジンを載せる前にクラッチasseyを取り付けました。
後はワイヤーの取り回しです。
写真の向きが左右で違うので分かりにくいですが、右側は下が前、左側は上が前です。
エンジンから出たクラッチワイヤーはこの様に、フレームの内側にそってハンドル部分へ通します。
最後にクラッチにワイヤーを繋げて完了です。
次はキャブの取り付けです。この辺りは慣れた作業ですので、あまり写真も撮らずに進めました。
古い、オーバーフローホースを新しいホースに付け替えました。これでキャッチタンクに繋ぎます。
右側のキャブも同様にホースを付け替えました。
ここにホースを集めます。写真のキャッチタンクは現在使っているもので、今回はさらにもう一つキャッチタンクを増やします。これで、万が一の転倒でもコースにガソリンやオイルを撒いてしまう事は避けられそうです。
今回から混合ガソリンを使うつもりなので、なおさら気を付けなければいけません。
さて、大分元の形に近づいて参りました。
次はYPVSのカバーを取り付けます。
いつもの様に目打ちを使って、プリーを固定してナットを締めます。右側も同様にプリーを取り付けて完了です。
続いてオイルポンプ。今回はオイルポンプは外そうと思っていたのですが、良いメクラ栓が見つからなかったのでそのまま取り付ける事にしました。
特に問題無く、取り付け完了。
次はスプロケ。
まずは、スプロケを固定する為に、リアタイヤも取り付けます。
おっと、まだサイドスタンドも付けていなかったので、先に取り付けます。
さて、リアタイヤを付けたので、スプロケが回転しない様にリアタイヤを押さえて、スプロケを取り付けました。
大分長くなって来たので、本日はここまで。
次回には完成かな?
「かめレーサー」でした。