大分間が空いてしまいましたが、本日は右側のシリンダーの組み立てです。

下側のシリンダーの組み立てです。
ピストンリングを組み立てます。

2個目なので、上側のピストンの時よりスムーズに行きました。
シリンダー、シリンダーヘッドはこちらを使用します。

もちろんガスケットは新品を使用します。(純正品では無いけれど・・・)

早速組み上げます。

エンジンオイルをたっぷり塗っての作業だった為、写真は取れていません。
これで、シリンダーは両方とも組み付け出来ました。

YPVSのカバーを付けて行きます。

さらにエンジンを載せる前にクラッチケーブルasseyを取り付けます。

これでエンジンを載せる準備が完了です。
エンジンマウントの上部から取り付けます。なんとかジャッキを使ってエンジンの位置を調整して上部エンジンマウントを取り付けます。これは仮止めの感じです。

何とか、上部のエンジンマウントを取り付けたので、エンジンがぶら下がった状態になりました。
この状態で、エンジンの後部をジャッキで持ち上げて、エンジンマウントボルトを指して行きます。

エンジンがうまく乗ったので、左側のシリンダーヘッドの冷却ホースを取り付けます。

その他に、エンジンからのブリザーブパイプやキャブのブリザーブパイプを纏めてキャッチタンクを取り付ける為に、ガソリンの使用も可能なホースを買って来ました。

なかなか進みませんが、頑張っております。
「かめレーサー」でした。