YouTubeの筑波走行の動画を見て、久しぶりにサーキット復帰をもくろんでいる「かめレーサー」です。
きっかけになった動画はこちら。
もとGPライダーの福田さんが筑波を走りながら解説をしている動画です。
よく解説しながら走れるな~。
やっぱりGPライダーは凄い!!
かめレーサーがサーキットを走っていた頃はこの様な動画の存在を知りませんでした。
これは参考になります。
ここでかめレーサーが注目したのはブレーキング。
福田さんの動画を見ていると、ブレーキをはなしてすぐにアクセルを開け始めている感じがします。
かめレーサーは筑波の第一コーナー等でも、ブレーキでスピードを落としすぎてバイクを傾けたリーンの状態が安定しなかった様に思います。
速い人の走りかたを見ていると、コーナーでスピードを落としすぎない!
そのわりには、コーナーのかなり奥までブレーキレバーに手が掛かっている感じです。
長くブレーキをかけているとスピードが落ちすぎてしまう気がします。
動画を見ていると、コーナーに入ってからはあまりスピードが落ちていません。
う~ん、何でだろう?
こんな事を考えていた時、RIDERS CLUBの特集で「ブレーキング」を取り上げていました。
これによると、ブレーキはかけ始めが一番強くブレーキをかけ、その後徐々にゆるめて行き、最後にブレーキを離したところで、本格的なリーンに入るというものでした。
公道で走っていると、主にブレーキを掛ける時は信号で止まる時など、最終的に停止する事が目的です。
それに比べてサーキットではコーナーを曲がる事が出来る速度までの減速が目的です。
昔、全日本ライダーでスズキのワークスだった突っ込みで有名な水谷勝選手が、「サーキットでのブレーキは止まる為では無く、コーナーを曲がる為にかける」と言っていた言葉が思い出されます。
停止が目的の場合は、最後にブレーキを強く握って停止します。
サーキット走行と逆の力の入れ方になってます!
理屈では高速からのブレーキの方が加重が掛かるのでタイヤは滑りにくく、ブレーキも良く効くはずです。
しかし、公道でのくせで始めは軽くブレーキを掛けて、最後に停止位置を調整しながらブレーキを強く掛けてしまう為、リーンの寸前が一番ブレーキを強く掛けてしまっている気がするのです。
全く逆です!
リーンの直前までは、最後のスピードの微調整を行う。
たぶん、軽くブレーキを掛ける事でフロントタイヤへの加重の調節もしているのでしょうね。
速めにブレーキを掛けて、ある程度速度をコナーに合わせて落とし、その後微調整をしならが本格的なバイクの倒しこみをする。
次回のサーキット走行時はブレーキングをメインテーマとして走ってみたいと思います。
4月にはブリジストン主催の筑波サーキット走行会が有るらしいので、その前に一回走ってみたいと思っています。
その為には、一度TZRのエンジンをばらし、キャブ調整もしたいし・・・
やりたいことは一杯!
頑張ります!
以上、かめレーサーでした。